村上春樹『国境の南、太陽の西』あらすじ|ペルソナの下に潜む、歪んだ自己愛。

我儘なハジメには、心に残る二人の女性がいた。同じ一人っ子で脚が悪く精神的に大人だった美しい島本さんと、心は寛げたのに肉体関係を急ぎ傷つけ損なってしまったイズミ。やがてハジメは結婚し裕福で幸せな家庭を築くが、不完全な自己は果てしない死に誘われていく。

スポンサーリンク

登場人物

ハジメ / 僕
一九五一年一月四日生まれ、中産階級の一般的な家庭の一人っ子で東京の大学に進む。

島本さん
転校生で僕と同じ一人っ子で大人びて仲が良かった。小児麻痺で左脚を引きずっていた。

有紀子
妻で五歳年下、僕が三十歳で結婚する。サラリーマン時代に知り合い二人の子供ができる。

有紀子の父親
中堅の建設会社の社長でバブル時代に成功する、子供が三人いるが有紀子が最も可愛い。

大原イズミ
僕の高校時代の恋人、父親は歯科医で三人兄弟の長女。僕が従妹と付き合い彼女は傷つく。

イズミの従妹
京都在住で二十歳の大学生。僕が高校三年生の時に会い強く惹かれて深い関係になる。

あらすじ

『国境の南、太陽の西』は幻想小説として読むほうが理解しやすい。

舞台は一九八八年の東京。当時の日本はバブルがピークに達したころ。土地や株が高騰し続け、浮かれた時代感覚のなかで、主人公ハジメのもつ性質の不完全な醜さが晒されていく。

ハジメは過去に付き合った島本さんとイズミの二人の女性を強く心に留めている。二人の女性の記憶は、一人っ子ゆえか孤独を愛した、我儘で傲慢なころの思い出として蘇ってくる。

小学校五年生の島本さんの思い出は、一人っ子同士で気持ちが通じ合い、彼女も自分に好意を持っているのが分かった。美人で精神的にも大人の女性だった彼女をハジメはどう扱い、どう気持ちを伝えたら良いか分からないまま、やがて引っ越して二度と会うことも無くなる。

高校二年生の時のガールフレンドのイズミとは、心が寛げる仲で始めてのキスをした相手だが、心の中でどうして島本さんじゃなかったんだろうと思う。そして体の関係を急ぐあまり、慎重なイズミではなくイズミの従妹と激しい肉体関係を結んでしまい、その結果、ハジメはイズミの心を傷つけ、汚し、損なってしまう。

二十八歳のとき渋谷で島本さんを見つけ、後を追うが中年男に制止されるという奇妙な体験をする。

三十歳でハジメは結婚をする。妻の名前は有紀子。彼女に対して素直になれたし、彼女を抱くと懐かしい胸の震えを感じることができた。結婚後、サラリーマン生活を辞め青山に上品なバーを開く。店は繁盛し二人の子供にも恵まれ裕福で幸せな生活だった。

最初の子供が生まれた頃、イズミの従妹の死を知らせる書状が来た。差出人はイズミに違いなかった。店が雑誌に紹介され、記事を見て高校の同級生の男がやってきてイズミの消息を教えてくれる。イズミを見た彼の印象は生きている人間ではないようだった。

それから島本さんが店に現れる。青い絹のワンピースを着たとても綺麗で美しい女性になっていた。何度目かに来店した時に「川」に行きたいという。そこで一日しか命が無かったという彼女の赤ん坊の灰を川に流す。謎めいた島本さんにハジメの気持ちは強く震え揺さぶられる。

ついにハジメは愛する妻や幸せな家族、自身の成功を捨てて島本さんと生きることを覚悟する。そして彼女と二人で『国境の南』のレコードを携えて箱根の別荘に向かう。ハジメを自殺へと誘う島本さんを感じながらも、幼い頃の夢が叶い二人は別荘で結ばれる。

目が覚めると島本さんは消えていてハジメは一人であることに気づく。家に帰り有紀子に全てを告白する。自殺も考えたという有紀子から離婚をするかどうかを問われ、有紀子とともに始めからやり直すことを決める。