猫じゃらし文芸部について
思い付きで発せられ、浮いては消えるSNS上の言葉
情報として有益かどうかだけで判断され
速やかに処理されるニュースやメールの文章
近頃は、文芸なんて流行らないのでしょうか
忘れられない風景、溢れる感情、練られた思考や物語を表現するために
選び抜かれた言葉は いつまでも輝きつづける芸術作品です
近現代の名作を中心にした書評サイトです。
興味のある作品があれば、ご覧になってください。
youtubeチャンネルも有ります。
猫じゃらし文芸部
近現代の名作を中心にした書評サイトです。ブログ版もぜひ、ご覧ください。猫じゃらし文芸部
部員紹介
トニー(管理人)
東京の片隅で暮らしています。
言葉や映像などの表現に携わる仕事を長くしてきました。
その思考の原点は、やはり先人たちの文学でした。
これからの時間で、もう一巡りしようと思いました。
タミー(気が向けば寄稿)
ミステリーが好き。
小説は、すべてミステリーとして読む。
猫枕読書会 を担当しています。
テル(幽霊部員)
・・・いつかやります!
【注意事項】
1.当サイト内の文章、または作品の独自な解釈を剽窃(コピー)・転用することを固く禁じます。
2.発見した場合は、法的措置を講じます。
3.当サイトの記事を引用する場合は、必ず該当記事のリンクURLを貼ってください。