
父親の転任で離ればなれになる二人は記念写真を撮りに行く。恥ずかしがり屋の少年と素直で活発な少女。霧のような春雨のなか、行きは、恥じらう二人の距離が、帰りは、ひとつになる。少年の優しさを少女が受け入れる、それは雨傘が結んだ淡い初恋の思い出。
せつない思いが、強い絆にかわる
あらすじ
霧のような春雨の日、別れの記念写真を撮りに少年は少女を迎えに。
濡れはしないが肌がしめる、そんな霧のような春雨の日、少年は少女を迎えに行く。
少女が座っている店先を通る、恥ずかしさを隠すため少年は雨傘を開く。少女は片方の肩を傘に入れるが、少年は濡れたままで、少女に身を寄せることができない。少女は片方の手で、少年の握る傘の柄を持ち添えてあげたいと思いながらも、恥じらいでできない。
二人は写真屋へ行った。少年の父親が、遠いところへ転任をすることになった。
少年と少女は離ればなれになってしまうので、お別れをする前に、記念に写真を撮る約束をして二人で写真屋に出かけたのだ。
写真屋は、二人で並ぶよう長椅子を指したが、少年は少女と並び、身を寄せて写ることが恥ずかしい。
少年は少女の後ろに立ち、二人の体がどこかで結ばれていたいために、椅子を握った指を少女の羽織に触れさせた。それが、少女の体に触れた初めてだった。
強い絆を感じながら一生、この写真を手放すことは無いだろうと思う。
少年は少女を裸で抱きしめたような温かさを感じた。一生、この写真を見るたびに彼女の体温を思い出すだろうと思った。
「もう一枚いかがでしょう」と写真屋が言い、「髪は?」と少年は少女に言った。
少女は少年を見上げ、頬を染めると明るい喜びに眼を輝かせて、子供のように素直にぱたぱたと化粧室にいった。少女は店先で少年を見て、髪を直す暇もなく飛び出してきたのだった。
化粧室へ行く少女の明るさは少年をも明るくした。二人はあたりまえのように身を寄せ長椅子に座った。
写真屋を出ようとして少年が雨傘を探すと、先に出た少女が傘を持って表に立っていた。そのとき少女は、少年の傘を持って出たことに気がついた。
そして少女は驚いた、なにごころなく彼女が彼のものだということを感じていることを現したではないか。少年は傘を持とうと言えなかった。少女は傘を少年に手渡すことが出来なかった。
けれど写真屋に来る道とは違って、二人は急に大人になり、夫婦のような気持で帰って行くのだった。
傘についてのこれだけのことで。
★動画もあります、こちらからどうぞ↓