伊弉諾の国産みの神話に登場する桃の木は八咫烏に啄まれ、落ちた桃から生まれた桃太郎が、犬猿雉を伴い鬼退治に出征します。鬼たちは平和で静かに暮らすなか、何故、征伐されるのか分からない。芥川の桃太郎、侵略者なのに天才とされる理由を考えます。
登場人物
桃太郎
国産みの神話由来の桃の木から産まれた、腕白な日本一の男の子。
犬
野良犬で、ひもじいため黍団子半分で桃太郎の家来になる。
猿
鬼ヶ島の打ち手の小槌づちに欲がくらんで、家来になる。
雉
皆と同じ黍団子半分で家来になる、地震予知の能力がある。
鬼の酋長
鬼ヶ島をなぜ侵略するのか、桃太郎にその理由を質問する。
あらすじ
話し伝えられる昔話には、いろいろなストーリーや類型があり、同じような話が日本だけでなく世界にあります。まず標準型を確認して芥川の『桃太郎』を味わっていきます。
標準的な「桃太郎」のお話。
一般的に普及している物語は、お婆さんが、川で洗濯をしていると川上から大きな桃が流れてきて、家で食べようとすると桃が割れて中から男の子が出てきます。
お爺さんとお婆さんは喜び ”桃太郎” と名づけます。若者になって、力持ちの桃太郎は、鬼退治に行くことになります。黍団子を腰に鬼を探し歩いていると、犬がやってきて、黍団子をもらい加わります、同じように、猿も雉も加わり一行は鬼の棲家に辿り着き奮戦します。
犬は足にかみつき、キジは目をつつき、猿はひっかきます、そして桃太郎は投げ飛ばします。鬼たちは降参して、盗んだ財宝を返します。村に帰りお爺さんもお婆さんも村人も喜び、平和に暮らしました。という話で、皆で力を合わせての勧善懲悪となっています。
桃太郎は一万年に一度の運命で、お婆さんの前に現れた赤子だった。
むかしむかしの大むかし、人間の知らないある深い山に大きい桃の木がありました。枝は雲の上に広がり、根は黄泉の国まで及ぶほどの、それはとんでもない大きさでした。
何でもこの桃の木は日本神話の国産みの伊弉諾の尊が投げた桃の実が大きくなり枝になったというもので、一万年に一度、花を咲かせ実をつけます。そして不思議な事に、その実の中に赤子を一人づつ孕んでいます。ある朝、運命は一羽の八咫烏となり、そのひとつを啄み落としました。それは遥か下の谷川へ落ちます。
そしてこの赤子を孕んだ桃の実は、深い山の奥から谷川を流れていき、下流で一人、洗濯をしていたお婆さんのところへ流れつきました。
桃太郎は鬼ヶ島征伐を思い立ち、お爺さんもお婆さんも喜び送り出す。
桃太郎は、お爺さんやお婆さんのように、山や川で仕事をするのが嫌で、鬼ヶ島征伐を思い立ちます。老人夫婦も腕白な桃太郎に愛想をつかしていたので、旗や太刀や陣羽織と出陣の支度をして、食糧に注文通り黍団子をこさえます。
桃太郎が、意気揚々と黍団子を腰に結わえ、鬼退治の途に就くと、野良犬がやってきて「お腰につけたものは何ですか?」と訊ねるので、桃太郎は「日本一の黍団子だ」と答えます。犬は黍団子欲しさに家来になると言います。
「一つください」「半分ならやろうと」と繰り返し問答になるが、持たぬものは持つものの意志に服従するしかなく、半分貰う代わりに伴をする事になります。桃太郎が、半分を餌食に、猿や雉も家来にします。しかし三匹は仲が悪く、また欲張りで桃太郎はこれをまとめていきます。
鬼ヶ島は美しい天然の楽土で、鬼たちは平和で安穏に暮らしていた。
鬼ヶ島は絶海の孤島ですが、椰子がそびえたり、極楽鳥が囀ったりする天然の楽土でした。
鬼も琴を弾いたり踊りを踊ったり、詩を歌ったり安穏に暮らしています。鬼の妻や娘も機をおったり、酒を醸したり、蘭の花束を拵えたり、人間と変わらず暮らしていました。
そして「悪戯をすると人間の島にやってしまうよ。そこでは、嘘は言うし、欲は深いし、焼餅は焼くし、自惚れは強いし、仲間同士殺しあうし、火はつけるし、泥棒はするし、手のつけようのない毛だものなのだよ・・・」と鬼の母は孫を守りしながら話します。
桃太郎は、こういう罪のない鬼に建国以来の恐ろしさを与えたのです。
桃太郎と犬猿雉はあらゆる罪悪を行い、鬼の酋長は降参しました。
桃太郎は桃の旗を片手に、日の丸の扇を打ち振り「進め!進め!鬼という鬼は見つけ次第、一匹残らず殺してしまえ!」と犬猿雉の三匹に号令します。
犬猿雉は、仲の良い家来ではないのですが、飢えた動物ほど忠勇無双の兵卒の資格をそなえており、犬は鬼の若者を噛み殺し、雉は嘴で鬼の子どもを突き殺し、猿は鬼の娘を殺す前に凌辱します。
そして、桃太郎は力に任せて片っ端から鬼を投げ飛ばします。
とうとう酋長の鬼は、命をとりとめた数人の鬼と、桃太郎の前に降参します。
鬼ヶ島は、楽土から変わり果て、椰子の林は鬼の死骸を撒き散らしました。そして「格別の憐憫により命は許してやるので、鬼ヶ島の宝物はひとつ残らず献上せよ、さらに子供を人質に差し出せ」と桃太郎は厳かに言います。
鬼ヶ島が何故、征伐されたかが、鬼の酋長は分からず質問します。
鬼は、それに従い平伏しながら質問をします。「わたくしどもはあなた様に何か無礼でもしたため、ご征伐を受けたことと思っていますが、思い当たる節が無く、教えてくれませんか」と。
すると桃太郎は「日本一の桃太郎は犬猿雉の三匹の忠義者を召し抱えたゆえ、鬼ヶ島へ征伐に来たのだ」と答えます。
鬼の酋長は「ではお三方をお召し抱えなさったのは、どういう訳でしょうか」と訊ねると、
桃太郎は「鬼ヶ島を征伐したいと志したゆえ、黍団子をやっても召し抱えたのだ、どうだ、これでも分からなければ貴様たちも皆殺しだ」と言います。
鬼の酋長は、驚いたように三尺ほど後ろへ飛び下がり、丁寧にお辞儀をしました。
宝物を持って凱旋した桃太郎だが、鬼の反逆に不安のなか嘆息する。
日本一の桃太郎は、犬猿雉の三匹と人質の鬼の子どもに宝物の車を引かせて故郷へ凱旋します。しかし、必ずしもそれ以降、幸せに一生を送った訳ではありません。
鬼の子どもは一人前になると番人の雉を噛み殺し鬼ヶ島へ逃げ帰り、時々、海を渡ってきては、桃太郎の屋形へ火をつけたり、寝首をかこうとします。猿が殺されたのは人違いという噂でした。
桃太郎は、嘆息を漏らし「鬼は執念深くて困ったものだ」と言い、「命を助けていただいたのに、ご恩を忘れるとはけしからぬ」と犬も悔しそうに唸ります。
鬼ヶ島の磯には、鬼の若者が五六人、鬼ヶ島の独立を計画するため、椰子の実に爆弾を仕込んでいます。優しい鬼の娘たちに恋をすることも忘れ、黙々と、しかし嬉しそうに目を輝かせながら。
あの人間の知らない深い山の桃の木は、累々と無数の実をつけています。あの八咫烏は、今度はまたいつ姿を現すのでしょうか。未来の天才はまだ何人とも知らず眠っています。