宮沢賢治『注文の多い料理店』あらすじ|動物を食べるなら、人間も食べられる!

スポンサーリンク

二人の青年が山奥で狩りを楽しんだ後、西洋料理店<山猫軒>を訪れる。そこは注文の多い料理店で、あれこれと指示に従うが、やがて自分たちが料理され食べられることに気づく。何とか助かるが、その時の恐怖の顔は今も残ったまま。人間だけは許されると考える利己主義を自然が懲らしめる。

スポンサーリンク

登場人物

二人の若い紳士
金持ちで若く太っている青年、それぞれに高価な猟犬を連れ山で狩りをしている。

山猫軒の主人
西洋料理の店で大きな猫の化け物が店主、店に入ってきた人間の客を食べてしまう。

あらすじ

自然の生きものを殺傷しようとする二人に、山が怒っています。

二人の若い紳士がイギリスの兵隊のような服装をして鉄砲をかつ、白熊のような高価な猟犬を連れて、山奥まで狩りにやってきます。

しかし獲物はなく収穫はありませんでした。

ひとりが「鳥でも獣でもいいから、早くタンタアーンと、やってみたいもんだなぁ」と獲物を仕留めるところを想像して言います。するともうひとりは「鹿の黄色いお腹に二、三発撃ち込んだら、鹿はくるくるまわって、どたっと倒れて、ずいぶん痛快だろうね」と生き物の苦しみや死んでいく姿を具体的に想像して楽しく話します。

そんなとき、山深い自然が変化します。

案内人はまごついてどこかに行ってしまいました。猟犬も二匹一緒に、眩暈めまいを起こし、うなって、泡を吐いて死んでしまいました。

そんな異常なことが起こっているのに、二人はそれぞれの死んだ犬の購入した値段を言いあいながら、いくらのお金を損失したと嘆きあっています。

次第に気分が悪くなり、二人の青年は山から帰ろうとします。収穫はなかったけれど、昨日の宿屋で山鳥や兎でも買って帰ろうと考えます。

ところが帰り道が分からなくなります。風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

山が怒っているような感じなのですが、二人はお腹が空いたので歩きたくないなぁと思っています。

どなたもお入りください、決して遠慮はいりません。西洋料理店<山猫軒>

一軒の西洋造りの家を見つけます、どうも食事が出来そうな感じです。収穫はなかったけれど料理をただでご馳走してくれるようです。世の中、うまくできてるねと二人は喜びます。

戸を押してなかに入ると、「ことに肥ったお方や若い方は、大歓迎いたします」と書いてあり、僕らは両方兼ねていると大喜びします。

ずんずん進むと、次々に戸があります。次の扉を開けようとすると、

「当店は注文の多い料理店ですからどうかそこはご了承ください」と書いてあり、「なかなか流行っているんだ、こんな山の中で」と二人は思います。

扉の裏側には「注文はずいぶん多いでしょうが、どうか一々いちいちこらえて下さい」と書いてあり、「注文が多くて支度が手間取るけれどご了承ください」という意味なんだと都合よく解釈します。

またひとつ扉が開きます。「髪をきちんと、そして靴の泥を落としてください」とあり、「作法の厳しい家だ、偉い人がたびたび来るんだ」と考えます。

すると、髪をくブラシがぽうっとかすんで無くなり、風がどうっと室の中に入ってきました。

次に進むと「鉄砲と弾丸たまをここに置いてください」「帽子と外套と靴をおとりください」「ネクタイピン、カフスボタン、眼鏡、財布、その他の金物類、ことに尖ったものはみなここに置いてください」と続きます。二人は全てを都合よく解釈していきました。

いや、わざわざご苦労です。さあさあ、お腹におはいりください。

次の扉には「壺のなかのクリームを顔や手足にすっかり塗ってください」とあり、すぐその前に、さらに次の戸がありました。「料理はもうすぐです。十五分とはお待たせしません。すぐ食べられます。早くあなたの頭に瓶の中の香水をよく振りかけて下さい」とあります。

香水はへんに酢くさい。と思いますが下女が間違えたのだろうとのん気です。

扉の裏側には「いろいろ注文が多くてうるさかったでしょう。お気の毒でした。もうこれだけです。どうかからだ中に、壺の中の塩をたくさんよくもみ込んでください」とあります。

二人は気づきます。西洋料理店というのは、来た人に食べさせるのではなくて、来た人を西洋料理にして、食べてやる家ということなんだと。

「つ、つ、つ、つまり、ぼ、ぼ、ぼくらが・・・うわぁ」逃げようとしますが戸は空きません。奥の方にまだ一枚扉があって、鍵穴かぎからきょろきょろ二つの青い目玉がこちらを覗いています。

二人は怖くて顔がまるでくしゃくしゃの紙屑かみくずのようになり、ぶるぶる震え、声もなく泣きました。

中では、ふっふっふっと笑って叫んでいます。「そんなに泣いては折角のクリームが流れるじゃありませんか。親方がもうナフキンをかけて、舌なめづりをして待っていらっしゃいます」

二人は泣いて泣いて泣いて泣いていました。そのとき後ろから「わん、わん、ぐわあ」とあの白熊のような犬が部屋の中に飛び込んできました。鍵穴の目玉はたちまち無くなりました。

犬が次の扉に飛びつくと、犬は吸い込まれるように飛んでいきました。扉の向こうの暗闇の中で「にゃあお、くわあ、ごろごろ」と声がしてへやけむりのように消えました。

二人は寒さに震え草の中に立っていました。上着やサイフやネクタイピンは枝にぶら下がったり根もとに散らばったりしていました。

風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

犬が戻り、案内人が「旦那あ、旦那あ」と叫びます。二人は安心しました。

しかし紙屑かみくずのようになった二人の顔だけは、東京に帰っても、お湯にはいっても、もうもとの通りにはなりませんでした。

注文の多い料理店 (新潮文庫) | 賢治, 宮沢 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで賢治, 宮沢の注文の多い料理店 (新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。賢治, 宮沢作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また注文の多い料理店 (新潮文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。