猫じゃらし

スポンサーリンク
村上春樹

村上春樹『品川猿』解説|名前を盗む猿と、人間の心の闇

人間の言葉をしゃべる猿は、なぜ名前を盗むのか、そのことは何を意味するのか?ユーモア溢れる登場人物たちの会話のなかに人間の心の闇とせつない猿の片思いが浮かび上がる、そんなセラピーな物語。
芥川龍之介

芥川龍之介『神神の微笑』解説|「破戒する力」ではなく「造り変える力」

大国の仲間入りをした明治の日本。キリスト教社会の文化と日本の記紀神話や先祖崇拝の文化との戦いが構図が現れます。芥川はその先の日本と西洋の衝突を予知していたのでしょうか。日本とは何か、日本人とは何か。これは大正期に著された芥川の日本文化論です。
安部公房

安部公房『壁‐S・カルマ氏の犯罪』解説|実存の不安からの脱出!空っぽの心が求めるものは?

名前に逃げられた男が職場で存在権を失くす。空虚感から砂漠の挿絵を吸引する。その行為で周囲から裁かれ、男は逃げ出す。やがて世界の果である自分の部屋の中で 心の中に壁をつくり育てていく。不条理で、諧謔で、シュールな世界。これは何を伝えているのか?
スポンサーリンク
宮沢賢治

宮沢賢治『よだかの星』解説|理想を追い、自ら星となり輝く!

弱肉強食の残酷な世界、鷹は食物連鎖の頂点で力が強く、それに比べて、よだかは不細工で醜くて弱く皆に疎まれる。そんな自分も毎日、虫の命を奪っていることに悲しい気持ちになり、夜空の星になろうと決心します。それは宮沢賢治が目指した心象の理想郷。
夏目漱石

夏目漱石『私の個人主義』解説|漱石の語る、個人主義とは何か。

明治の時代、国を開き近代化を急ぐ日本。諸外国から技術や知識を輸入し自由主義と資本主義が発展する。思想としての個人主義の流行。しかし皮相だけの理解のなかで日本人の価値観は平衡感覚を失っていく。ここに自らの煩悶のさきにその答えを導いた漱石の個人主義がある。
夏目漱石

夏目漱石『現代日本の開化』解説|令和の時代に思う、現代日本の開化。

明治の時代、西洋から入ってくる技術や思想に戸惑う日本人。漱石は、まず開化とは何か、次に日本の開化とは何か、最後に西洋と日本の開化の違いとその先の未来を憂い、外発的な日本の開化が精神にもたらす影響を説く。そして今、令和の日本の開化について考える。
芥川龍之介

芥川龍之介『河童』解説|嫌悪と絶望に満ちた人間社会を戯画に描く。

懐疑的で厭世的な芥川が、自身への嫌悪感から生まれたとする『河童』。河童の国を寓意に遺伝、家族制度、恋愛、芸術、資本主義、刑罰、自殺、宗教と饒舌に語る。病苦に悩み、生活に疲れ、のしかかる重荷と、芸術の行き詰まり、次第に自殺に向かう晩年の思索。
マリオ・プーゾ

マリオ・プーゾ『ゴッドファーザー』|愛するということ、女たちのサイドストーリー

家族の名誉をかけた荘厳なオデッセイ『ゴッドファーザー』の女たちのサイドストーリー。ヴィトーの良き伴侶としてのママ・コルレオーネ、マイケルと生きることを決意したケイ・アダムズ、シシリーの楽園の精としてのアポロニア、三人を中心に男と女の愛を考える。
芥川龍之介

芥川龍之介『地獄変』解説|残酷対決! 独裁者 vs 芸術家

芥川の芸術至上主義の精神を描いたとされる代表作『地獄変』。その至上の果てにあるもの。現世の権力の支配に対抗し、狂気のなかでその頂きを追求し、道徳的な規範さえも突き破り、愛する者をも顧みず、そして自らの死と引きかえに芸術の最高の価値を後世に残す。
マリオ・プーゾ

マリオ・プーゾ『ゴッドファーザー』|原作の解説その4

家族の名誉をかけた荘厳なオデッセイ『ゴッドファーザー』の解説その4。いよいよクライマックス、マイケルの周到な計画の下でニューヨーク五大ファミリーの首領の暗殺とファミリーに歯向かう敵が粛清される。全てを知ったケイは、愛の苦悩のなか、祈りを捧げる。
スポンサーリンク