概要>いつも映写室で過ごした幼い頃。大人になったトト=サルヴァトーレは30年ぶりにシチリアに帰郷する。そしてアルフレードの言葉通り長い年月を経たことで、懐かしい思い出に再会する。夢を実現したトルナーレ監督自身の映画と人生に込めた愛の物語。
登場人物
少年期のサルヴァトーレ(サルヴァトーレ・カシオ)
幼いころは、トトと呼ばれる。映画が大好きで、いつもアルフレードの傍にいる。
青年期のサルヴァトーレ(マルコ・レオナルディ)
アルフレードに代って映写技師として働き、青年になり初恋や兵役を経験する。
中年期のサルヴァトーレ(ジャック・ペラン)
有名な映画監督となりローマで暮らし、アルフレードの訃報でシチリアに帰郷する。
アルフレード(フィリップ・ノワレ)
映画館「パラダイス座」の映画技師で、トトを可愛がり友人であり人生の恩人。
エレナ(アニェーゼ・ナーノ)
青年のトトが初めて恋した青い眼の美少女。訳も告げずトトの前から消えてしまう。
マリア(アントネラ・アッティーリ)
トトの母親。夫を戦争で亡くしトトと妹を育て、大人になったトトと再会する。
神父(レオポルド・トリエステ)
村の唯一の娯楽である映画館「パラダイス座」を兼用している教会の神父さん。
あらすじ(ネタバレあり)
映画に夢中のトトにとって、アルフレードは友達であり先生だった。
ある晩、サルヴァトーレは母からの電話で、アルフレードが亡くなったことを知ります。幼いころトトと呼ばれたサルヴァトーレにとって、 アルフレードは映画への情熱を教えてくれた人生の恩人でした。
その頃、アルフレードは故郷のシチリアの小さな村にある映画館「パラダイス座」の映写技師でした。パラダイス座は、村の広場に面し教会兼用の建物です。第2次世界大戦の戦渦がようやく収まりかけた当時、映画館は村の人々の唯一の楽しみでした。
保守的で厳格な司祭は、映画のキスシーンを事前に確認してアルフレードにその個所をカットさせます。観客は、肝心なシーンがいつもカットされ文句を言いながらブーイングをするのでした。
アルフレードは、キスシーンをカットしたフィルムを缶に保存します。トトは、それを欲しがりますが、アルフレードは、まだ子供のトトに渡すことはできません。
こうして、シチリアの村の人々は、スクリーンに映される恋愛、人間ドラマ、喜劇、西部劇、コメディなどさまざまな映画を観ては、自由で開放的な雰囲気に、泣き笑い、歓声を上げながら、いつも賑やかに鑑賞しました。
トトも、俳優のセリフのひとつひとつを暗唱するほど映画の世界に熱中しました。
それは、小さな村からのぞく豊かな憧れの世界でもありました。
幼いトトは、来る日も来る日もアルフレードの映写室で映画を観ながら、作業を見て、真似て、フィルムを触り、映写機の操作も覚えていきました。アルフレードは、トトに仕事の邪魔をされて閉口し何度も映写室からつまみだしますが、トトの夢中さに根負けし、いつしか二人は仲良くなっていくのでした。
トトにとって、アルフレードは映画のことをいろいろと教えてくれる先生であり、友達でした。トトは、映画の名セリフを通して人生を教わっていきます。
トトは映写技師になり初恋を経験し、やがて軍隊にも行きます。
トトの母親マリアは、ロシアの戦地に赴いたまま行方知らずの夫を待ち続けています。
トトと妹を育てることに懸命で、トトの映画好きやいたずら好きに苛立ちます。母は、映画などに興味を持つことをやめさせようとします。
それでも何があっても、トトは映画にたまらなく夢中でした。 やがて、トトの父親の戦死認定が下されます。マリアとトトは、深い悲しみに浸りました。
ある日、上映時間が終了しても入りきれなかった多くの観客のために、アルフレードは一計を案じ、映写のカメラを広場の壁に向け壁面に上映します。戦争の残滓の中で、この計らいは現実を忘れる幸せなひとときを与えてくれました。映画の魅力が人々を癒し勇気づけてくれます。
その時、映写中にフィルムの発火事故が起こります。火を消そうとして アルフレード は大やけどを負ってしまいます。トトは必死で助け出しますが、アルフレードは視力を完全に失ってしまいました。
こうして映画館「パラダイス座」は全焼してしまいます。
トトは、建替えられた「新パラダイス座」で、アルフレードに代り映写技師として家族を養うために働くことになります。キスシーンの検閲は、既に解禁され以前と変わらず人々は映画を楽しみました。
やがて青年となったトトは、栗色の長い髪の青い眼のエレナに出会い、初めて恋をします。
トトは自ら手持ちカメラを回しエレナを撮影するほど夢中です。彼女は銀行の重役の娘で、高嶺の花でした。それでもトトは、アルフレードに恋の打ち明け方を相談します。
「青い眼の女性は最も手強い」と言いながら、アルフレードはトトのために「王女に叶わぬ恋をする兵士の逸話」をします。しかし気持ちを抑えきれないトトは、教会の懺悔に訪れたエレナに向かって恋の告白をします。
戸惑うエレナに、トトは仕事が終わったら家の下でいつまでも待ち続けると告げます。
逸話の通り兵士の身となったトトは、毎日、毎日、雨の日も、風の日も、王女であるエレナの家の窓の下に佇みます。
やがて新年を迎えますが、トトの願いは届かず失意のなかひとり映画館に戻ります。
その夜、エレナがトトのいる映写室に現れます。トトの思いはエレナに届き抱擁を交わします。エレナとの幸せな日々が続きますが、やがて彼女はパレルモの大学へ行ってしまいます。
会えない日々が続く辛い毎日でしたが、ついに嵐の夜、エレナは家を抜け出してトトに会いに来ます。そして二人は永遠の愛を誓い合います。
失恋し、悲しみのトトを、アルフレードは非情に突き放す。
やがてトトは入隊のためローマに発ちます。
見送りに来るはずのエレナはとうとう現れませんでした。その後も音信不通になってしまいます。除隊して帰ってきたトトでしたが、映写室の仕事はもう別の男に変わっていました。
エレナも行方知らずのままで、失意のトトに アルフレード は非情にも言い放ちます。エレナは、トトとは合わなかったのだ、そういう運命だったのだと。
村を出ろ。ここは邪悪の地だ。
ここにいると自分が世界の中心だと感じる。何もかも不変だと感じる。
人生は、お前が見た映画とは違う。
人生はもっと困難なものだ。もうお前とは話さない、お前の噂を聞きたい。
トトは戸惑いますが、それが、アルフレードが示すトトへの愛情でした。
帰ってくるな。私たちを忘れろ。手紙を書くな。
ノスタルジーに惑わされるな。すべて忘れろ。
自分のすることを愛せ。子供のとき、映写室を愛したように。
トトは、ひとりローマを目指して旅立ちます。
30年の時を経て、ローマで映画監督として成功を収めたトト= サルヴァトーレは、アルフレードの訃報の知らせを受け葬儀のためにシチリアに降り立ちます。
サルヴァトーレは、久しぶりの我が家に帰ります、家は改装されていました。 母は、トトの部屋に案内します。そこには幼いころの思い出の品々がそのままにありました。
葬儀の列には、懐かしい人達の老いた顔がありました。彼らは軽く会釈をして偉くなったサルヴァトーレを敬意の眼差しで見ています。
映画が娯楽の時代は過ぎ去り、映画館の建物は解体されることになっていました。遠い日の思い出の「新パラダイス座」を訪れ懐かしむトト=サルヴァトーレの姿がありました 。
母を捨てて、ひとり出ていったことを詫びると、母は「おまえのすることは正しいと思ったよ」と優しく応えてくれました。そして、この村にあるのはまぼろしだけだと話します。
トトは、アルフレードの妻から形見を渡されます。それはフィルム缶でした。
